マハーポーシャ
トライサル
PC-REVO
NET-BANK
ザ グレイスフル
の跡地巡ってきたんだけど、写真載せながら説明してく
当時知ってる人は懐かしいかも
>>3
コロナだからね、仕方ないね
山梨いかなきゃじゃん…
>>7お弁当、喫茶店、pcショップ他にも色々やってたみたい
宗教法人が別のショップだすのって結構あるよね
オリジンもだったんだ、知らなかった
なんかオームの場合は修行と称してタダ働きで運営されていたみたい
だから他のおみせとくらべて2割ほどやすかったとか
すまんぐぐったら2chのころの都市伝説的ないいがかりでかかわってないみたい
チチブのおでん缶自販機も無くなったのかな
まだあるよー!写真右下にちょこっと残ってる
ズラーッとはならんでないけどね
オウムの秋葉原PCショップもおでん缶が売ってた自販機の近くだった記憶があるが
これも違うのかな
そうだったんかwwここあるあるやね
多分そこはチチブデンキビルのところにあったPC-REVOかも
某ピーピーングライプでオタクがおでん缶買ってたところ
マハーポーシャは支店がいくつかあったみたいで
秋葉原
南青山
大阪
京都
名古屋
札幌
んで新宿周辺、西新宿にも系列店があったみたい
結構驚いてる
秋葉原は法律とか所有権とかでビルの建て替えがあんまし起きないから普通にテナントが入ったりするみたい
俺も神林ビルに入ってたのは驚いた
ここはマニアの中ではかなり熱い場所だったみたい
ホワイトボックスパソコンだけじゃなくpcパーツやジャンクパーツまで取り扱っていたとか
秋葉原名物とまでなった、店のロゴのエプロンをつけたビラ配り隊が店頭にうじゃうじゃいたと
広告見る限り定価16万のものを半値で売ってるあたり相当やすいんじゃないかな?
当時しらないからなんとも言えないけど
なんだろ気になる
ザ グレイスフル
あきばお〜ができる前はプラスワンっていうショップが入っておりかなり有名だった場所
ここは黄色いビラ配り隊がいたみたい
現在は3階に上がる階段みたいのは見つからない…中からしか入れないのかな?
基本は信者だろうから更生したか、引き継がれた団体に入ってるのかもね
包丁を販売してて地下のゲームセンターの方へ信号わたって歩行者天国進んで
おでん缶とかガチャとかおいてる店があってオウムのPCショップがあるみたいな感覚だった気がするなぁ
包丁販売してたんだwww
オウムショップは基本現在のまんだらけ付近やツクモあたりのいわゆるジャンク通りに多く点在してたみたい
当時はかなりここ胸熱エリアだったみたいだね
元オウム信者か?
ちがうwww
秋葉原よく行くしなんか面白いものないかなーーって調べながら探してた
あとで参考文献のっけます
資金源になってたわけだが
資金源としてはかなりあったみたい
全グループ通して一日の売り上げ300万とかあったみたいだし
ここはかの有名な(?) PC Advancedがあったとなりに構えてたお店で、単純に負けたんじゃないか疑惑はある
大通りに面したお店はこことマハーポーシャだけだから、かなりお金かかったんじゃないかなーと思う
坊主頭の人がビラ配ってたぽい
Wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マハーポーシャ
マハポに見る昔のコンピュータ
http://www.yasuhara.co.jp/gadget/mahapo.html
マハーポーシャについて
http://seib-dgvm.com/hsato/Documents/Pc/Mahaposya.html
秋葉原の怪しいpcショップ
http://kan-chan.stbbs.net/photos/aumpc/main.html
ありがとうございました
上がってみたけどたしかに急だった
耳かき屋さんあがりの人とか、カードショップの人とかと階段ですれ違えないレベル
メイド喫茶が流行ったあたりからよくわかりません
ガジェットやpc DOS時代からメイド喫茶なんかのアニメショップ時代、通り魔事件後の衰退を機に海外免税店が増えたけど、今はコロナでほとんど消えてる
多分今は衰退期で、風俗店がめちゃ増えて第二の歌舞伎町みたいな感じっすね
意外と調べてる人少なかったからやってみたww
まだまだ南青山とかにも聖地あるからめぐってみたいですね
武器屋ってまだあるのかな?
まだまだ現役ですよ〜!
2005年にできたお店なのね、最近だと思ってた
サトームセンは今はヤマダに食われてなくなっちゃった…
ちなみにそこにできたSEGAも潰れました
また何か面白そうな秋葉原ネタあったら載せていくのでよろしくおねがいします〜