今回、朝日新聞・峯村健司さんらの報道で明らかになった、日本国内で最も利用されているSNS「LINE」の個人情報が、日本国外である韓国のサーバーに暗号化されていない無防備状態格納されており、しかも再委託先の中国企業などがアクセス可能な状態だったという事件は、第一級の情報漏洩事案である可能性があり、安全保障上、極めて重大な損失を日本の国家・社会に与えかねないものだと認識しています。
筆者は、LINEが設立に関与した一般財団法人情報法制研究所の事務局次長と上席研究員を兼任し、また、日本の個人情報保護の枠組みについて研究を行ってきました。
本件LINEの事件についても知り得る立場にあり、2014年ごろからこの問題について警鐘を鳴らしてきたつもりではありましたが、今回の一連の報道でようやく広く国民の知るところとなり問題視された件については、安堵と同時に忸怩たる気持ちを抱きながら、問題の詳細について本稿で解説して参りたいと存じます。
この問題が進む過程で、筆者自身が長年執筆をつづけてきていた「ヤフーニュース個人」の1000本以上の記事が、すべて削除されました。言うまでもなく、LINEを運営していた旧LINE社とヤフージャパン社は経営統合を今年3月1日に行っており、本件問題について従前より指摘をしてきました。また、この経営統合について望ましくないと論じてきた筆者が疎ましかったのかもしれません。
が、相応の根拠を持って問題を指摘してきた筆者に対する言論封殺とも言える事態が起きている件については、これが世界と戦うプラットフォーマーを目指すと標榜した会社のやることかと疑問に感じますので、冒頭にまず申し上げておきたいと思います。
2014年7月号の会員制月刊誌「FACTA」(14年5月発行;当時・阿部重夫編集長)で、LINEで書かれているトークの内容を含む個人情報が、韓国の情報部門「韓国国情院」を通じて、中国系ICTコングロマリット大手であるテンセント社(騰訊)に漏洩していたという記事「韓国国情院がLINE傍受」が発表されました。
その直後の14年7月、韓国経済紙の報道を追う形でロイターが「アリババとソフトバンクによるLINEへの出資交渉」が進んでいたことを報じています。当時より、LINEの事業の主体は韓国よりも日本、タイなどの他国でのSNS事業がメインであることは知られていましたので、アリババグループやソフトバンク系がLINEを欲しがった理由は、まさにLINEが持つSNS機能そのものはもちろん、SNS経由で取得される日本人などの個人に関する情報であることは言うまでもありません。
講談社 現代ビジネス 2021/3/24
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81476?imp=0
∧∧
/支 \__ ”偉そうにしてる奴ほど馬鹿”
(`ハ´ * ) / |
⊂ へ ∩./ .| これ、豆知識アル〜♪
i ̄(_) ̄i ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄
LINEの危険性を指摘する人間を、Yahooが排除しに動いているということだからな
本来、LINEは指摘に基づき危険性が無くなるよう対処すべきなのに
謙虚な姿勢を見せるどころか、Yahooを使って強引な手に打って出た
ニュース配信プラットホームとして信用失墜なんだが?わからないの?
いまさら山本の記事消しても意味ないどころか余計にめんどくさくなることなんてyahooも承知だし
無いからじゃね
人材とかアイデアをずっと潰して来た結果がこれ
Yahooでラインの悪口書いてたのが合併して削除されたんだろ?
政府施設への持ち込みを全面禁止で。
知ってても別に気にしないっていう人多そう
皆が使ってるから〜とか言って自分の意志を放棄したおまえら一人一人に責任があるわな
それをなんか見て見ぬふりして
中国がーとかソフバンがーとか恥ずかしくないの?ん?
自業自得だろ
国が嘘ついてたーとかテレビが嘘ついてたーとか
そんなんだから陰謀論なんて信じるんだよ
当然ペイペイもな
なんでマスコミはダンマリなんだよ(笑)
今のマスコミに何を期待してんだw
今回の件で心折れたわ
日本は見限った
俺は日本の古来からの文化に誇りを持ってるから
今の技術力で遅れをとっても
プライドにダメージにはならない
あきらめるわ
普通は禁止にする
いいや、だだ落ちですよ
そうなん
ヤフオクまだ使いたいから買い戻して欲しい
何の対応もとってこなかった政府の責任は重い
デジタル大臣、総務省 無能なのかやるきないのか仕事してないのか どうなんだ ??
LINEを介して韓国、中国やり放題だ
改善策うってもほとんど意味なさず、嘘こかれて終わり
日本は舐められたものだ
どうすんだ アナログ大臣や
ふっw知らなかったのかッ🤪❓w
アメリカのパクった前身のヤフーを調べたらいいッ🤪www
ヤフーは不法移民のチョン企業だぜッ🤪❗www
カルトの耳👂に〈知らぬは仏〉念仏念仏ッ🤪www。。。
8600万匹もいるらしいが
それ、以前から説明がメディアの記事になってたけど嘘だったでしょ
だって、中国からのアクセスを遮断したのが今月22日じゃなかった?
話が全く食い違ってておかしいよ
反社かな?
楽天が2013年にViberを買収して、
LINEより世界アクティブユーザー数は上
楽天市場のidでもいいし、新規idでもいいから、めんどくさい情弱でも楽天市場ID持ってるから移行しやすい
世界のメッセージングアプリ事情 〜WhatsAppやメッセンジャー、WeChat、LINEの歴史と勢力図から今後の展望まで〜
2020年1月14日
https://mobilus.co.jp/lab/chatbot/global-messaging-app/
Uberもソフトバンク傘下だから、住所とクレジットも紐付けされるね