気象庁は噴火警戒レベル1を継続して、ごく小規模な噴火に注意するとともに、今後さらに活動が活発化すれば警戒レベルを引き上げる可能性もあるとして、活動の推移に注意を呼びかけています。
浅間山では先月5日、火山活動が低下しているとして噴火警戒レベルが1に引き下げられましたが、気象庁によりますと、20日から火山性地震が増加し、
20日は36回、
21日は68回、
22日は午後3時までに46回、
観測されているということです。
いずれも山頂直下の浅いところが震源とみられています。
また、今月15日ごろからはマグマの蓄積を示すとみられる、わずかな地殻変動が確認されているほか、22日、実施した火山ガスの観測では、1日当たりの放出量が800トンと、先月に観測した200トンの4倍に増えているということです。
気象庁は「活火山であることに留意」を示す噴火警戒レベル1を継続し、引き続き、火口から500メートルの範囲に影響を及ぼす程度の、ごく小規模な噴火の可能性があるとして、地元自治体などの指示に従って危険な地域には立ち入らないよう呼びかけています。
そのうえで火山活動がさらに活発化すれば、警戒レベルを引き上げる可能性もあるとして、活動の推移に注意してほしいとしています。
浅間山では、おととし8月、噴火警戒レベル1の状態で小規模な噴火が発生し、一時、警戒レベルが3に引き上げられました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210322/k10012929161000.html
富士はどうでも良いけど、箱根と浅間はダメだろ
箱根は横浜まで火砕流
浅間は銚子まで土石流
日本が滅ぶぞ
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \浅間山
これ見に来た
こうやって見ると近畿中国四国地方にはないんだな
その辺はユーラシア大陸から引き千切れた部分だからね。
三瓶山と阿武火山群がある
西日本は九州以外火山無いんだな
これ絶対網羅されてないだろ
あの雲仙普賢岳が入ってないぞ
桜島が91ってどういうこと?
確かに桜島は年中灰を吹いてるイメージ
神奈川県大津波と富士山噴火
そしてその夢を見た時期というのが以下のとおり
神奈川県津波・・・1981年6月〜9月ごろ
富士山噴火・・・1991年8月20日
予知夢を見てから5の倍数の日or年が
関係しているので今年は富士山噴火あり得る
来るのか ナオキマンも言ってたもう終わりじゃこの世は
浅間山が怒り出したら手を付けられないよ
日本列島が南北に割けるんじゃねーのw
それでも浅間山大噴火で鎌原村が壊滅しても生き残った奴が全員家族となって復興したというんだから人間のほうがやべー
団結力半端ないな
http://sakuken-asama.jp/camera.cgi?=0
http://sakuken-asama.jp/camera.cgi?=2
live.ueda.ne.jp/asama.html
最近、こう、ドカンとしたのはきてないんだよな
たまに見ないと
アイスランドと本当に連動してるんだな

1783年6月8日
アイスランド・ラキ火山大噴火
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/calendar/358/
浅間山が噴火 1783年に火砕流で約1500人死亡、天明の大飢饉も起こした強暴火山
https://news.yahoo.co.jp/byline/tatsumiyoshiyuki/20190808-00137572/
おぉぅ…((( ;゚Д゚)))
ぎゃ、逆に考えよう
今回のアイスランドが差し迫った危険がないなら
今回の浅間もまあまあ大丈夫なはず
(((;゚Д゚))
10年前に大量のプレートが日本列島の下に潜り込んだので、
これが良い具合に沸いて下から湧き上がってくるのは、
地震直後から割と予測されてた。