ワイの会社家賃補助が4割ぐらいしかないんやがやばいよな?

1 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:32:16.58 2Vj3WR440.net
しかもそこの場所に長くいると2割負担まで落とされる…
2 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:32:38.48 zz2pMMJY0.net
勤めてる間ずっと?
4 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:33:20.16 2Vj3WR440.net
>>2
新人時はまだマシやったがこれからはずっと
3 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:32:50.84 gu8PrzcE0.net
ワイの会社なんか15000円だぞ
5 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:33:30.41 2Vj3WR440.net
>>3
マジか
きついな
6 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:33:52.28 2Vj3WR440.net
家賃バカらしいわ
金貯まらん
7 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:33:54.09 NvPaPdgb0.net
ワイ「家賃補助?😮」
8 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:18.73 2Vj3WR440.net
>>7
出ない会社なんかほぼないやろ?
18 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:46.24 NvPaPdgb0.net
>>8
あるの😠
23 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:36:43.08 2Vj3WR440.net
>>18
そうかすまん
9 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:20.96 /pcVKVDB0.net
持ち家になったらどうなる?
16 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:10.31 2Vj3WR440.net
>>9
補助ない😂
17 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:42.89 /pcVKVDB0.net
>>16
やっぱりそんなもんなんかな
21 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:36:17.15 2Vj3WR440.net
>>17
家買って補助してくれる会社とかやばいな
10 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:25.23 1+s1ufW30.net
ないぞ
11 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:44.28 h8Ri6CGm0.net
弊社は一律2万、3年で打ち切りや
3年で2万も昇級するんですかね・・・
22 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:36:36.93 bGqzvYo0.net
>>11
会社「お前の努力次第だぞ」
120 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:07:13.90 8fREJ+FS0.net
>>11
出してもらってんのに文句言わない
12 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:48.77 zsDppU7i0.net
出ないぞ
13 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:50.24 VvlgqyWwM.net
ウチは1万やわ
1LDKやから文句言えんが…
14 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:34:54.28 jHdE1XBbM.net
弊社なんか30過ぎると1万くらいしか出なくなるわ
19 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:46.63 2Vj3WR440.net
>>14
そうなんや
歳いったら減らされるシステム糞すぎや
15 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:04.16 UQCU26lkM.net
わいのとこも大体45%くらいや
せめて6割はくれよ
20 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:35:58.81 T5xdcxin0.net
わいのところそもそも家賃補助ないわ
寮あるけど条件から漏れた
24 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:36:43.72 wMR9/A/z0.net
引っ越せばリセットされるんか?
27 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:37:49.58 2Vj3WR440.net
>>24
転勤すればね
でも同じ土地で8年目以降は2割しか負担なくなる
転勤少ない会社のくせに意味不明
しかも50過ぎたら補助0や
みんな結婚して家かえってことらしいわ
25 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:37:24.13 1nnxmGoUa.net
タコ部屋に詰められてライン作業するよりはマシさね
26 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:37:33.25 +IESuw6DM.net
ワイは最大3万や、やから8万のとこを5万で借りる予定なんやが社宅とどっちにするか迷ってる
30 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:38:22.64 2Vj3WR440.net
>>26
社宅の方がええやろ
家賃抑えたら金貯まるぞ
33 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:39:22.47 bGqzvYo0.net
>>30
家賃補助って税金かかる上ボーナス抑えられるからな
算定は会社によるから何とも言えんけど
41 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:42:38.85 +IESuw6DM.net
>>30
普通社宅を選ぶもんなんか?やっぱ
もちろん社宅のがクソ安い、わいはどうせ結婚できないっぽいからどっちでもええんやが
28 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:37:57.37 gu8PrzcE0.net
なお派遣は月の出勤率90%以上なら
寮費無料な模様
29 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:38:02.67 f316itne0.net
何で2割減るの?
32 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:39:20.59 2Vj3WR440.net
>>29
転勤させたいからやろうな
基本的には5年周期で異動させたいらしい
でも同じ土地に10年以上いる人めっちゃおるわ
31 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:38:31.66 XDzc59Fkd.net
ワイのところは5割までやな
前の会社は全く出なかったから満足してるわ
36 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:39:59.88 2Vj3WR440.net
>>31
ワイの会社昔は8割ぐらい負担してくれてたんや
それを知ってるからマジできつい
40 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:42:37.24 XDzc59Fkd.net
>>36
条件が悪化してるのは萎えるわね
8割も負担してくれたら物件探し楽しいやろなあ
34 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:39:32.10 jHdE1XBbM.net
家賃補助なくなるタイミングで転勤になりがちらしくてそれも嫌やわ
37 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:40:43.55 2Vj3WR440.net
しかも家賃で八万とか払い出したらもう家買った方がええよな
39 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:41:31.67 YgxPXh0od.net
やっぱこどおじって神だわ
42 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:42:44.51 998MY3sd.net
ワイ家賃補助三万込みで月収33万や
家賃八万のとこ借りてるから生活苦しい
45 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:43:05.39 N0dDmOWL0.net
>>42
手取りは?
46 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:44:05.20 998MY3sd.net
>>45
26万ちょいくらい
43 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:42:48.99 N0dDmOWL0.net
家賃補助ない会社の方が多くね
44 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:42:53.12 RzpF422aa.net
ワイ今度転職するけど7割補助になるわ
なお会社の指定するマンションになる模様
47 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:44:25.48 JpoU7pD00.net
ワイの会社0で低みの見物。一生社宅から出れん
49 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:45:02.23 ZYiE3Glh0.net
うちは3年目まで9割
四年目から毎年0.4割りずつ減って
13年目で5割り
そこから20年目まで五割が続いて
それ以降は無くなるらしい
50 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:45:07.74 PK6qu93x0.net
借上社宅の方がいいんだよなぁ
家賃補助だと税金高くなる
51 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:45:10.35 ZrSFJYs50.net
借上げ社宅最強説
家賃補助は税金がね…
52 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:45:27.91 MFVjLGLx0.net
弊社は家賃補助なんてないぞ
理由は「すでに給料に含まれている」かららしい
物は言いようやな
55 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:46:18.50 +IESuw6DM.net
>>52
基本給がその分高いならそれがいいな
57 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:47:04.71 ZYiE3Glh0.net
>>52
そっちのほうがええやん
基本給その分高いならやけど
58 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:47:14.37 JpoU7pD00.net
>>52
本当に含まれてるならその方がいいやろ
75 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:52:28.30 MFVjLGLx0.net
>>52やが学部卒初任給は約20万ちょいや
本当に含まれてると思うか
54 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:46:01.47 03ahPH90.net
それ以上補助出したら課税処理やろ
59 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:47:17.04 4qNnhX8A0.net
ワイ1.5万や
しかも東京で
61 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:48:20.19 fkx81i/20.net
ワイの会社は上限8万までの80%補助や
62 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:48:22.16 Ru0Zk4Ml0.net
ワイのとこ家賃補助8割やで、でも会社に対するサービス残業補助が月に数十時間や、、、、
65 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:49:13.91 u/vSZ5iy0.net
>>62
サビ残含めて時給換算するとどうなるんやろなぁ…
63 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:48:52.64 ZYiE3Glh0.net
借り上げなら
税金かからないから
借上げで6万円負担されてるなら
年収ベースで考えると実質
6÷0.8=7.5万円支給されてるのと同じや
66 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:49:18.05 XqGI3k390.net
ワイんとこは23区内で3LDK、家賃5万くらいの社宅や
駅まで遠いがすこぶる快適
67 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:49:24.68 +L8lTrBF0.net
ワイんとこ3万やわ
もっとよこせ
70 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:50:04.07 rKcIYoCV0.net
ワイ零細5000円
73 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:51:43.94 2Vj3WR440.net
なんや家賃補助って結構贅沢な悩みなんか
みんなもっと貰っとると思ったわ
日本企業糞やな
77 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:52:59.41 PK6qu93x0.net
>>73
日系は平均以上にしたがらん上に周りで廃止したとかいう話聞くと爆速で廃止提案してきよるから
81 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:53:35.06 2Vj3WR440.net
>>77
それやなほんま
97 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:00:17.65 PK6qu93x0.net
>>81
組合「業界他社平均はこんなもんなんで…」
組合「他社では既に廃止済みなんで…」

アホらしくて外資行ったわ

94 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:59:42.01 8R6xPdyBM.net
>>73
なんの補助も無しはかなり負け組やと思うけど会社保有の独身寮社宅あるから入りたくないなら知らんってパターンは割と多いやろ
そういうの嫌な奴からしたら実質無いのと一緒や
76 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:52:58.02 aZEW+Oz00.net
うちは社宅潰して家賃補助になるわ
最大5万
80 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:53:12.21 RQl1JwRt0.net
ワイは借り上げ社宅7.2まで補助やぞ
超えた分は共益費として支払う模様
83 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:54:06.25 mVjydDvL0.net
弊社は単身赴任なら家賃全額会社負担だな
レオパだけど
85 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:54:49.13 2Vj3WR440.net
同じ土地に8年までしか4割負担せずにあとは2割負担とかほんま糞すぎや
全国みたら10年超えてるやつめっちゃおるのに
89 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:56:23.40 UltznAFDH.net
弊社は家賃全額負担+電気水道ガス代負担や
96 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 08:59:56.46 qQS/jcYE0.net
うちは半額が6年や
4万ぐらい一気に減るってやばいだろ
昇給なんて年1万なんだから3,4年分の努力が水の泡やぞ
100 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:01:41.96 PnDAkMGXp.net
家賃補助って結婚すると増額される?
111 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:03:53.68 PK6qu93x0.net
>>100
ワイんとこはされるな
扶養家族3人になったらまた増える
101 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:02:02.50 jHdE1XBbM.net
日立は結婚してると40まで家賃補助出るらしいな
102 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:02:03.77 hBSPLyjxd.net
ほんま何とかしてほしい
院卒見なし20時間込みでこれはやばいやろ
106 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:03:10.68 u/vSZ5iy0.net
>>102
転職した
108 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:03:11.65 UltznAFDH.net
>>102
転職しろ
110 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:03:53.03 hBSPLyjxd.net
>>108
FP二級とったんやけど
金融めっちゃ忙しいってきいて怖い
109 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:03:21.69 u/vSZ5iy0.net
>>102
転職したらええやん
112 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:04:16.84 T5xdcxin0.net
>>102
転職しろや
114 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:05:09.78 XDzc59Fkd.net
>>102
なんのための院卒やねん
キャリア浪費しすぎやろ
118 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:06:21.67 hBSPLyjxd.net
>>114
ただウチの地元だと
わりとこんな求人ばっかなんや
県外にでるのは考えてるし
そのために資格もとったけど
まだ行動はまったくしてない
103 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:02:54.58 1AfmyQSu0.net
住んだら土地によるけど札幌なら半分負担してくれるだけでもめちゃくちゃ家賃浮く
104 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:02:59.44 vyLjceGZ0.net
補助なんかそのうちなくなるから別に良くね
105 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:02:59.74 tnVQygDra.net
弊社は2万くらい
40で打ち切られる
どうせえっちゅうんじゃ
115 :風吹けば名無し 2021/01/24(日) 09:05:38.58 XIlXa0ci0.net
補助が多いとブラックでも簡単に辞めれなくするから地獄や

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする