ひろ 満員電車に乗るのって、めちゃめちゃ疲れますし、すごいストレスですよね。それを片道1時間も耐えるって相当なガッツです。
ホリ 満員電車が当たり前と考えている人は、思考停止になってると思うよ。
ひろ 確かに「選択肢がない」と思い込んでいる人は多いでしょうね。満員電車に往復2時間も揺られるなら、多少給料が下がってもいいから、もっと余裕がある生活をしたいと思う人が増えてもいい気がするんですけどね。
ホリ 例えば、“職住近接”っていう考え方があるじゃん。職場の近くに住むのは、いろんな意味で効率がいいと思うんだけど。
ひろ まあ、都心に近づくと家賃は高くなりますけど、その分、部屋を狭くして家賃を抑えればカバーできますから。ひとり暮らしで寝るだけだったら、大した広さはいらないですよね。
ホリ そうそう。なんで職住近接をしないんだろ?
ひろ 「自分にとって何が大事なのか」をきちんと考えないで、時間を浪費している人が多いからじゃないですか。僕の場合は自由な時間が一番大事なので、ムダに時間を取られるものはなるべく排除してたりします。
ホリ 例えば?
ひろ 僕、以前は新宿に住んでいたんですよ。すると、飲み会とか打ち合わせの場所を決めるときに「新宿でお願いします」といえばたいてい納得してもらえるんです。でも、赤羽とかだとそうはいかない。んで、新宿なら終電時間を過ぎても徒歩で帰れるので、タクシー代が浮いたりとかもする。
ホリ なるほどね。
ひろ 家賃が安いからという理由で郊外に住んでいる人がいますけど、例えば終電を逃して家に帰るタクシー代を月に1万円以上使うんだったら、多少高くても都心に住んだほうが得じゃんって思うんですよ。
ホリ 始発まで時間を潰す人もいるけど、あれもムダだね。
ひろ それに通勤に往復2時間かかるということは、時給換算すると給料が20%低くなるのと一緒ですからね。
ホリ 不思議だよね、ほんと。
まじでそれ
業種によっては始業時間を合わせるメリットが一切ないのにバカ丸出し
満員電車の苦痛より安定した生活が勝るんやろ
多数の軍隊みたいなサラリーマンがいるから日本の環境は維持できてるんだろ
片道1時間以上満員電車に乗ってるなんて普通はない
駅までの徒歩や自転車も含めた通勤時間自体は1時間以上かかっても満員電車に乗ってる時間は30分もないケースが大半だろう
都心の家賃クソ高くなるよw
家がなくて困るのはおまえらなんじゃないの?
持ち家あったらそんな簡単に引っ越せない
そもそもこの2人持ち家はバカってスタンスなんで
仕事終わって車に乗った瞬間の解放感がないんだし
仕事終わったら速攻で酒飲むから車通勤とか考えられない
今は飲酒運転に厳しくなったから飲酒運転するわけにもいかないし
仕事が終わってもさらに車運転して家に帰るまで酒飲めないとか地獄
帰る途中で酒飲むよ
酔い覚めるまでそのまま遊ぶだけ
実家から2時間かけて都内まで通勤だ