価値は、相対化しないとわからない。人もモノも、そして地域もそうだ。
ある地域とある地域を比べてどんな違いがあるか、あるいは、どちらがどれくらい勝っているかと、比べてみた経験、あなたにもあるのではないだろうか?
そんな比較されることの多い市区の組み合わせをランキング化した「地域比較ランキング2020年上半期版」がこのほど、地域応援サイト「生活ガイド.com」から発表された。
この「地域比較ランキング2020年上半期版」は、2020年4月1日〜2020年9月30日の期間、生活ガイド.comのコンテンツ「街のデータ比較」で比較された市区の組み合わせを集計し、ランキングしたものになっている。
ランキングは、20組中17組が同じ都道府県での比較、さらに20組中13組が隣接した市区となっている。また、政令指定都市同士や、規模が同程度の都市、同じ路線の都市など、似たような特徴をもった都市の組み合わせが多く、その地域に住んでいる人には納得の組み合わせとなっているのではないだろうか。
第1位は、「神奈川県 横浜市と神奈川県 川崎市」だった。
神奈川県の政令指定都市同士で、住みたい街ランキングは横浜市が1位、川崎市が19位、人口総数は横浜市が1位、川崎市が7位であることからわかるように、住もうと思っている人も住んでいる人も多い横浜市と川崎市。
家の購入や引越しのために比較して検討する人や、自分の住んでいる市と隣接する市を比較して自分の住んでいる市の状況を知ろうとしている人が多いのではないかと推察される。
同じ神奈川県のため、行政サービスは似通っている2市だが、乳幼児・子ども医療費助成や公共料金など、微妙に異なる点もあり、なかなか面白い比較となっている。
◇神奈川県 横浜市と神奈川県 川崎市の街のデータ比較
https://www.seikatsu-guide.com/compare/14100/14130/
第2位は「福岡県 北九州市と福岡県 福岡市」だった。
こちらも福岡県の政令指定都市同士の組み合わせで、住みたい街ランキングは北九州市37位で福岡市4位、人口総数は北九州市13位で福岡市5位と、住みたい街ランキングが上位で人口が多い点が、1位の横浜市と川崎市の組み合わせと似ている。
ただ、北九州市と福岡市は隣接していないので、家の購入や引越しのために比較するというより、自分の住んでいる市と比較して市の状況を知ろうとしているという使い方が多いように思われる。
◇福岡県 北九州市と福岡県 福岡市の街のデータ比較
https://www.seikatsu-guide.com/compare/40100/40130/
第3位は「神奈川県 横浜市と大阪府 大阪市」だった。
人口総数1位と2位の大都市同士の組み合わせ。家の購入や引越しというよりも、自分の住んでいる市の制度や特徴を知るために、似たような政令指定都市を選んで比較した、もしくは、比較機能を試すため有名な大きな都市を2つ選んで閲覧してみたというような使い方が推察される。
外国人人口数をみたり、刑法犯認知件数を比較してみたり、病院の数を比較したりすると都市の特徴がみえてくるのが面白い。
◇神奈川県 横浜市と大阪府 大阪市の街のデータ比較
https://www.seikatsu-guide.com/compare/14100/27100/
詳細は以下のページよりご覧いただける。
▼地域比較ランキング2020年上半期版上位50位まで発表
https://www.seikatsu-guide.com/news/20201118.html
出典元:株式会社ウェイブダッシュ
※イメージやグラフなどの画像が削除されていない元記事は「@DIME」にてご覧になれます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/badaab65d05881d41ce29d4a416771af5462a995
★1 2020/12/14(月) 13:21:21.25
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607919681/
どっちかわからん
位置関係だけなら ねっとり で覚えればいい
立川市は八王子市がライバルだしね
国分寺市はそんなに大きくないんだよ
調布市も甲州街道や京王線仲間なイメージが俺的には強い
【最新版】市民経済統計
〓〓 主な政令市のGDP 〓〓
大阪市 19兆7618億円 名目+1.5% 実質+1.3%
横浜市 13兆5429億円 名目+3.8% 実質+1.8%
名古屋 12兆8861億円 名目+2.0% 実質+1.1%
福岡市 7兆6562億円 名目+4.8% 実質+4.3%
神戸 6兆5917億円 名目+3.1% 実質+2.1%
札幌 6兆5667億円 名目+1.5% 実質+1.1%
京都市 6兆3194億円 名目+6.8% 実質+5.8%
川崎市 6兆1344億円 名目+5.4% 実質+4.0%
仙台市 5兆0577億円 名目+2.3% 実質+1.7%
さいたま市 4兆2241億円 名目+2.8% 実質+2.4%
北九州市 3兆6782億円 名目▲0.7% 実質▲2.9%
千葉市 3兆6413億円 名目+1.9% 実質▲0.2%
(参考)国532兆1914億円 名目+2.8% 実質+1.3%
〓〓 一人あたりGDP(万円) 〓〓
大阪 730
名古屋 560
福岡 510
********500******** +75
神戸 440
京都 430
********425********【全国平均】
川崎 410
北九州 385
千葉 370
★横浜 365 ← 日本のお荷物(=貧乏人の吹き溜まり)
********350******** -75
札幌 335
町田駅と相模大野駅って同じ生活圏じゃね
あと相模原駅前にサッカースタジアムができるみたいだけど
町田ゼルビアも使わせて貰ったら良いのに
川口=八王子
川越=藤沢
割と自信ある
錦糸町だけが副都心だな
観覧車やブリッジみたいに東京がまたマネしそうだけど
単独でも大分の方が人口が6万人多く、都市圏人口では圧殺。差は広がり続けてる
買い物環境を見てもトキハと浜屋、両駅ビルを比べると圧倒的に大分に軍配が上がる
なのに東京の役人どもはオシャレなイメージだけで長崎に新幹線通しやがった。どん詰まりで斜陽の街に通したバカ共の罪は重い。佐賀の新幹線反対には両手を上げてわっはは
多摩川に沿って細長く伸びている、地図を見れば一目瞭然
市全域が旧武蔵國だしな
2つとも結構歴史がある街。浦和もいいかな
けど浦和はすでに大宮とライバル
もしくは千葉の船橋市かな。船橋は千葉市か市川や松戸や柏がライバルなのかな。浦安か
横浜だけが神奈川県ではないのでね
横浜に住む必要はない
ゴミゴミ度を自慢してどうすんだ?
大阪とは価値観が違うので、比較しなくていいよ。競う気は全く無い
横浜と福岡・神戸なら、さすがに横浜のほうが格上
やめてくれ
大阪は 永遠の2番手でいいです
東京のライバルはロンドンやパリです
大阪のライバルはせいぜいソウルあたりじゃないですか
でも人がまともに住めるのはせいぜい星川あたりまでで、二俣川なんかクソ田舎
その先は未開の百姓しかいなかったんだよ
もちろん緑区(現青葉区)も百姓しかいなかった
仙台と大阪、首都移転するならどっち?
アンケートしたら確実に仙台が上回るはず。
http://g.5ch-wordpress.online/202012a/UCsu5813116.html
頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話
聞いたことないし話しにならんだろw
福岡市=孫悟空
一番カッコイイと思うナンバープレートの地名
1位 横浜
2位 湘南
3位 品川
4位 神戸
5位 川越
川越?
横浜・川崎・武蔵小杉・戸塚・藤沢・大船
6駅もある
そうかな
おれはケーブルカーやロープウエイ、路面電車とか好きだから
もっといろんな都市に作ってもらいたい
むかしは立川発川越行の電車が走っていたのにね
そうなんだ
川越は藤沢もらしいし、ライバル多いんだね
川崎と横浜?
まぁ北部は境界がわからんが
横浜と比べるなら神戸かな港町のイメージで
横浜なら神戸だよね
ぴったり
サクラタウンって隈研吾が建築した岩とか神社最近テレビでよくやってるけどねw
所沢はライバルいないなら、府中とライバルになって欲しいな
西武と京王の対決もできるし良くないかな
西武ライオンズの所沢と東芝やサントリーのラグビーの府中
西川口と同じ
東京の川向う対決
グンマー県 高崎市と前橋市
チバー県 市川市と船橋市
神奈川県 横浜市と川崎市
東京都 立川市と八王子市
このへんが永遠のライバル
中心部は確かに違うが
日吉と元住吉の違いなんてわからんよ
幾ら神奈川が大阪府の人口を超えた問いは言え、それはない
普通に東の代表東京と西の代表大阪の比較だけ
世間ではな
やっぱり横浜は関東圏の中心にはなれないよ
>自分の住んでいる市と比較して市の状況を知ろうとしているという使い方が多いように思われる。
福岡と北九州は都市力を比べてるのではなく、
実際は北九州筑豊より犯罪率が高いくせに
「治安が悪いのは北九州筑豊!福岡市だけは安心安全!!!」とデマを流してる福岡人に
現実を見せているだけ
小倉南区に数年住んだことがあるがホタルがいたりするんだよ
都市部と自然がものすごく近い
川崎と違うのは
北九州は拠点性があるからな
資さんうどんは北九州の味
安いしね
味もテキトーに旨い
小倉の店がうまい
小海老のかき揚げとかごぼう天が好き