1 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:14:25 Tvwb/TsX00909.net
たまに話題にはなるがアカンな
4 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:15:15 ms1sOQHRd0909.net
加熱トマトは人選ぶからな
6 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:15:29 LTjABe670.net
めちゃうまい
8 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:15:39 eJTVm3il00909.net
日本のトマトやと柔らかいから向いてないわ カッチカチのやつがいい
10 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:15:46 u4vI16w1a0909.net
うまいのになぁ
パンチはあまりないけど
パンチはあまりないけど
16 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:17:01 PXZg9OLpd0909.net
あれめっちゃ好きやわ
19 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:17:16 u4vI16w1a0909.net
あれ名前なんて言うんやろな
307 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:40:50 LyqzY7NZ00909.net
>>19
西紅柿炒蛋、シーホンシーチャオジーダン?
西紅柿炒蛋、シーホンシーチャオジーダン?
23 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:17:43 T9ENL7l+M0909.net
なんて名前なんあれ?
66 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:20:35 oR1xs1yM0909.net
>>23
トマトと卵炒めた奴やで
トマトと卵炒めた奴やで
24 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:17:54 uzSKfWvI00909.net
けっこうおいしいけど皮が残るのがね
32 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:22 zO7CDVWUr0909.net
>>24
湯剥きしたらええやん
湯剥きしたらええやん
25 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:17:57 icL+szQn00909.net
ベチャベチャにならん方法ないんかな
33 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:25 i5DKqcjl00909.net
>>25
種抜くのがええらしい
種抜くのがええらしい
26 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:00 8qoAJRzR00909.net
食えば旨いけど大抵一人には多すぎる量出てくる
中華料理内のカーストクッソ低いよなあれ
中華料理内のカーストクッソ低いよなあれ
27 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:02 ZH+B3Gzx00909.net
アチアチトマトは好きじゃない
34 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:39 QqUhh9Oba0909.net
>>27
逆にヒヤヒヤ生トマト嫌いやわ
火通した方がうまい
逆にヒヤヒヤ生トマト嫌いやわ
火通した方がうまい
28 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:07 mYYFhVVa00909.net
温かいトマトって美味いんか?
53 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:19:43 8qoAJRzR00909.net
>>28
ミートソース美味いやろ
ピザも
肉乗せてる所の脂肪分が卵になってるだけや
ミートソース美味いやろ
ピザも
肉乗せてる所の脂肪分が卵になってるだけや
29 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:12 1vcnxJIRa0909.net
メインのおかずにならんから卵はすぐ腹いっぱいなっちゃうし
35 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:43 gTXc/WLJM0909.net
美味い
味付けがブレる
味付けがブレる
37 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:54 GuC2LrBj00909.net
ベチャベチャにする奴は火力が足りない
38 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:58 +WSL+cVy00909.net
美味しいんだけど卵が結構油吸ってて見た目以上に重い
39 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:18:59 Xrp7D0T0r0909.net
作ったけどトマトの水分多すぎてグジュグジュなったわ
難しいで
難しいで
46 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:19:15 kmdhvkYyr0909.net
味付けって基本何でやってるんや?
塩かな
塩かな
51 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:19:40 ZvJH2FJjM0909.net
>>46
中華スープの素に塩コショウ
中華スープの素に塩コショウ
54 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:19:45 oR1xs1yM0909.net
中華料理屋で食うとめっちゃうまい
家で作ると酸っぱいしょっぱい
謎や
家で作ると酸っぱいしょっぱい
謎や
432 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:54:17.83 KNJfS8yA00909.net
>>54
卵とトマトは別々に炒めるのがコツらしいで
卵とトマトは別々に炒めるのがコツらしいで
58 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:20:02 wKDr/5nh00909.net
自分で作るとベタベタになって上手くいかん
トマトが違うのか火力が足りんのか
トマトが違うのか火力が足りんのか
59 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:20:02 mYYFhVVa00909.net
というかその辺の中国人がやってるとこなら言えば作ってくれるんちゃうか
107 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:23:34.03 2y6bQF7v00909.net
>>59
実際中国人の友達の家行ったらウキウキで作ってくれたわ
実際中国人の友達の家行ったらウキウキで作ってくれたわ
63 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:20:23 zO7CDVWUr0909.net
子供の頃庭でもいで食べた青臭いトマト旨かったな 今は何でもかんでも甘くし過ぎや
69 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:20:43 l9Ydc9D100909.net
実際自分でつくるとめっちゃ簡単でうまいよな
べちゃべちゃになるやつはトマト炒めすぎか卵かき混ぜすぎ
べちゃべちゃになるやつはトマト炒めすぎか卵かき混ぜすぎ
104 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:23:18 z8K+sV7a0909.net
>>71
旨そう
旨そう
434 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:54:25.52 N6TRhiaZM0909.net
>>71
正直日本では豆鼓のポテンシャルが軽んじられすぎよな
こないだ近所の中華料理屋で白身魚の豆鼓蒸煮食ったけどクッソ旨かったわ
日替わりだったせいでそれ以降全然食えてないのが辛いンゴ
正直日本では豆鼓のポテンシャルが軽んじられすぎよな
こないだ近所の中華料理屋で白身魚の豆鼓蒸煮食ったけどクッソ旨かったわ
日替わりだったせいでそれ以降全然食えてないのが辛いンゴ
73 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:05 puK9hOTB00909.net
キクラゲと卵を炒めたやつ うまいよな
76 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:13 R1AxGsa0909.net
味付けで悩むんだよなぁ
77 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:21 x7EBvj6i00909.net
キッコーマンあたりが出してる惣菜の素使うと楽
80 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:26 rhqeZ97S00909.net
オイスターソースで炒めるだけで激ウマだよな
81 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:34 dtq1nwxl00909.net
キクラゲとほうれん草も入れて欲しい
82 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:43 EYMDM6Va0909.net
謎の台湾料理屋でコレ頼むとトマトタマゴーって厨房に言ってたわ
84 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:21:53 POrhbfdp0909.net
料理としてあるんか
知らずに適当にあるもの炒めたらそんな感じのものになってたわ
知らずに適当にあるもの炒めたらそんな感じのものになってたわ
86 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:22:03 P5aY1jGC00909.net
トマトのせいで飯に合いづらそうなイメージや
どうなん?
どうなん?
113 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:23:57.83 EYMDM6Va0909.net
>>86
だいたい鶏ガラスープ味で結構濃い目の味付けやしいける
だいたい鶏ガラスープ味で結構濃い目の味付けやしいける
90 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:22:21 3QIup3Ht00909.net
トマトは火通してなんぼだよな
91 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:22:23 FTy3OeWKr0909.net
西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)とは、トマト(西紅柿、番茄)と鶏卵(鶏蛋)の炒めものである。番茄炒蛋(ファンチェチャオダン)ともいう。調理が迅速容易で味覚・栄養ともに優れ、日常の家庭料理として、中国全土で非常に一般的。英名:Stir-fried tomato and scrambled eggs (スクランブルエッグとトマトの炒めもの)。
115 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:24:01.61 TcNhYqRU00909.net
>>91
名前が覚えられへん
名前が覚えられへん
156 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:27:12.04 dtq1nwxl00909.net
>>91
これ名前と言うより
トマトと卵の炒め物
を中国語にしただけちゃうのか
これ名前と言うより
トマトと卵の炒め物
を中国語にしただけちゃうのか
170 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:28:18.99 +DcUnvLYM0909.net
>>156
青椒肉絲だって「ピーマンと細切り肉の炒めもの」を中国語にしただけやん
青椒肉絲だって「ピーマンと細切り肉の炒めもの」を中国語にしただけやん
182 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:29:38.13 dtq1nwxl00909.net
>>170
青椒肉絲の
どこに炒めるって漢字入っとんねん
青椒肉絲の
どこに炒めるって漢字入っとんねん
198 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:31:42.41 owpoRS84a0909.net
>>182
肉入っとる時点で炒める以外の選択肢ないから省いてええやろ!の精神
肉入っとる時点で炒める以外の選択肢ないから省いてええやろ!の精神
98 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:22:52 nS0Nkgob00909.net
つうかトマトと卵合わせて炒めるんやったら別々に食ったほうがよくね
炒飯みたいに家庭で作ると全く別な料理なんかな
炒飯みたいに家庭で作ると全く別な料理なんかな
105 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:23:19 mLzv8o5La0909.net
トマトが入ってるとおかずにならない
110 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:23:45.19 awkI1ynB00909.net
組み合わせとして不味くならないはずなのに微妙や
119 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:24:16.21 UdtutAXe00909.net
豚肉入れてもうまい
卵は先に半熟にしといて最後に混ぜるのがいい
卵は先に半熟にしといて最後に混ぜるのがいい
130 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:24:54.69 lxk6wuQdr0909.net
メニューにないけど、たまに要求してくる客はおる
136 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:25:18.07 SWjZX2Dl00909.net
餃子の王将にこれないの不思議や
155 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:27:05.74 zO7CDVWUr0909.net
>>136
家で簡単につくれるからや
家で簡単につくれるからや
139 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:25:24.86 f0dWceFI00909.net
きくらげと卵でええやん
326 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:42:28 7jg2fFOya0909.net
>>139
それはムースーローというちゃんとした名前がある
木須肉やな
それはムースーローというちゃんとした名前がある
木須肉やな
143 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:25:51.34 2HEBDXORM0909.net
関係ないけど中国にはエビチリほとんどないってのがびっくりだった
和製中華料理らしいな
回鍋肉も全然本場と違うし
和製中華料理らしいな
回鍋肉も全然本場と違うし
151 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:26:56.80 awkI1ynB00909.net
>>143
和製中華優秀やなあ
和製中華優秀やなあ
145 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:26:12 u3JP/6K300909.net
ワイは鶏ガラと中華あじを軽く入れるくらいやわ
ウェイパーとかでもええんやろけど普段使わんから買ってない
ウェイパーとかでもええんやろけど普段使わんから買ってない
147 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:26:13 EiE0B6tEM0909.net
日本のトマトはやわかすぎて料理向いてねンゴ
162 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:27:44.61 nS0Nkgob00909.net
>>147
完全に生食・冷食向けやな
めんつゆと鰹節で麺には合うかな程度や
完全に生食・冷食向けやな
めんつゆと鰹節で麺には合うかな程度や
148 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:26:25 WPDLQii8d0909.net
味付けが店によって違いまくるよな
正解はなんやねん
正解はなんやねん
160 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:27:30.28 +DcUnvLYM0909.net
>>148
トマトの卵炒めは家庭料理だから正解はない
味噌汁の味付けに正解がないのと同じで中国人の数だけ正解がある
トマトの卵炒めは家庭料理だから正解はない
味噌汁の味付けに正解がないのと同じで中国人の数だけ正解がある
174 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:29:08.64 rG+jbPrda0909.net
中国滞在するとあればっか食うことになるよな
他だいたい辛いやつばっかやし
他だいたい辛いやつばっかやし
209 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:32:16.90 /7MM4oaH00909.net
トマトに旨味成分あるって信じがたい
酸っぱいだけ
酸っぱいだけ
237 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:34:50.57 UdtutAXe00909.net
>>209
火入れたら酸味とぶんやで
火入れたら酸味とぶんやで
212 :風吹けば名無し 2020/09/09(水) 09:32:55.10 TNo4pK8900909.net
ワイはたまトマって呼んでるわ
生のトマト嫌いやけど温めたトマトは食えるから定期的に作ってる
生のトマト嫌いやけど温めたトマトは食えるから定期的に作ってる