1:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:54:40.50ID:pS3hB7Ai0●
人気アニメ『ドラえもん』が27日、テレビ朝日系で放送され、のび太が住む家が“賃貸”だったことがわかり、SNSでも話題となっている。
この日は、「ひろびろ日本」「オンボロ旅館をたて直せ」の2本の物語を放送。そのうち「ひろびろ日本」のなかで、のび太のママ(野比玉子)が「また家賃が上がったのよ…。はあ…自分の家を持ちたいわ」とぼやくと、ツイッターでは視聴者たちが反応。
「きょう一番の衝撃」「ずっと持ち家だと思ってた」「知らなかった」など、驚きの声が上がっている。
https://www.oricon.co.jp/news/2215471/full/
3:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:55:28.84ID:qxJfQuVD0
↓ホームレスがなんとか話題に加わろうとしてトンチンカンな一言
4:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:57:47.93ID:awi0i7dX0
やはり広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで釣りとPS4とスチームやりながら
悠々自適に暮らすのが最適の選択か。
5:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:58:32.85ID:mUngb/3l0
もう飽きたわ
6:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:58:44.29ID:Lb5Nk5SP0
今空き家が増えてて安い貸家とかけっこうあるよね
7:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:59:02.30ID:WovOL0WZ0
賃貸おじさん怒りのこどおじ叩き
8:5ch名無し民2021/11/27(土) 18:59:41.82ID:7PLGUZTp0
世帯持ちは知らんけど独身なら賃貸の方が楽でいいよ
ご近所でトラブルあったらすぐに引っ越せるし
9:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:00:03.77ID:P6G8ayCX0
何十回目だよ
10:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:04:05.78ID:WIOe7+270
家賃15万くらいか?
11:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:04:19.93ID:QVH0RHDx0
金持ちは新築の賃貸を数年おきに引っ越す
普通の奴は戸建やな
貧乏人は安アパートとか公営
15:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:11:40.94ID:57I9jmoS0
近所で三棟、3階建ての狭小住宅が建ちました
そのうち二棟は完成後早速引っ越して生活感でてあぁ、引っ越してきたハッピー家族素敵〜って思ってた
それらから遅れて残りの一棟も引っ越してきて無事三棟そろって生活感出たなと思ってた頃
ある日突如、最後に売れた一棟が生活感が全く無い売り家に><
ローンの審査通っても払えるかどうかまでは人生に保証は無い厳しい現実ってこうゆう事なんよね。
16:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:13:21.71ID:QVH0RHDx0
>>15
転勤したとか転売じゃ無いの
34:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:32:35.94ID:l72uy17g0
>>15
なんか読みづらい文章だな。。
58:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:18:04.51ID:jxYAX2zl0
>>15
心理的瑕疵か?
19:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:16:38.68ID:a2auIs8X0
これからの季節は雪かきがキツい
21:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:21:30.82ID:buzCwEQa0
重量鉄骨造のヘーベルハウス中古一軒家をほぼ土地代で購入した俺が最強
24:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:27:01.08ID:lut1r/kR0
連載当時は借家はポピュラーなんだろうな
25:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:28:04.08ID:+Yc2XF0a0
賃貸だと金借りるの不利だよ。
26:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:29:12.54ID:lhCI7mBJ0
パパが転勤で単身赴任どうのって話なかったっけ?
27:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:29:42.49ID:sB9Xzqbt0
戸建ての賃貸割と楽
31:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:30:48.92ID:S5OM9MrP0
キャンピングカーに住みたい
32:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:31:09.90ID:7wkvjPOR0
ダンレボが流行ってた頃は持ち家で良かったと思った
夜中もずっと練習してたな
43:5ch名無し民2021/11/27(土) 19:41:58.88ID:TzI2bRa80
賃貸料って立て壊す寸前でも下げない
固定資産税は立地によるが下がる
48:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:01:31.55ID:I9Mz63z/0
マンションvs一軒家ならまだしも
賃貸なんか負け一択やろ
50:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:05:27.88ID:mt7Kt2kn0
借家でロレックスwww
52:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:06:47.96ID:6StkgBcb0
広い敷地に2DKの平屋と物置小屋が理想
もちろん隣は離れている
61:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:24:30.28ID:Ers+3R5r0
そういえば家賃いくらなんだろ?
70:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:39:21.50ID:1UP4b1UM0
賃貸は退去時に年齢1ヶ月の家賃が修繕費になる
だから長く住むと存する
日本住宅総合組合で決定舌んだよね
72:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:41:59.59ID:bXQ1DWaa0
独身確定してるから25uのマンション買うのありかしら
ローン組みにくいから売りにくそうなのが気になる
73:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:48:51.89ID:GG1dwvWI0
>>72
せっかくローン控除の制限が40u以上に緩和されたんだからそのくらいにすれば
大は小を兼ねるよ
74:5ch名無し民2021/11/27(土) 20:49:11.08ID:MTUrJMDk0
家賃補助でるなら賃貸一択
90:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:06:02.60ID:GTCto9zy0
賃貸は最強は20年前の考え
92:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:06:45.19ID:dAG+eTv80
ヨドガレージに住みたい
93:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:07:45.63ID:TN+zj2dL0
政府の持ち家政策
これが内需を支えてきたから
持ち家が普通って考える人が増えたしそれでいいんだよ
96:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:16:04.54ID:AJxt8m2f0
家を買ったら隣が道路族だったでござるの巻
102:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:43:51.87ID:KDX/WYeh0
家の修理なんて素人でも余裕だからな
107:5ch名無し民2021/11/27(土) 21:58:41.74ID:92ocmuaf0
結婚予定のない独身だけど戸建て買いたいわ
生まれてからずっとマンション族だったから戸建てに憧れがある
111:5ch名無し民2021/11/27(土) 22:50:30.41ID:xYsAVUMz0
コスパは築20年くらいの中古をローンで購入するのが一番いいんだろうな